アロマオイルを使っている人に根強い人気がある「生活の木のアロマオイル」。
種類も豊富できっと好みの香りが見つかると思います。

私もアロマを初めて色々な香りを使いたい時には「生活の木」を利用していました。

でもたくさんのメーカーから商品が出ているので
「他のアロマオイルと比べてどうなの?」とか「たくさん種類がある中で人気の香りは?」とか気になりますよね。

今回は人気のエッセンシャルオイルや、質、おすすめについてまとめました。

生活の木 アロマオイル 人気

生活の木のアロマオイルで人気があるのはコレ!

こんにちは!
アロマリストのチカです。

たくさんの香りがあるエッセンシャルオイル。
選ぶのに迷ってしまったらまずは人気の香りを試してみるのもいいかもしれません。

私の生活の木でのアロマオイルおすすめは?人気のあるのはこれです!

私は永年アロマオイル(エッセンシャルオイル)を生活の木で購入してきました。
個人的におすすめなエッセンシャルオイルを話していきます。どれも人気のあるあるアロマオイルばかりです。


参考サイト>>生活の木 アロマオイル(精油)を見る

「ラベンダー」は一番の人気です

ラベンダー

ラベンダーはエッセンシャルオイルの定番とも言える香りで、生活の木の中でも不動の人気を誇ります。優しく上品で華やかな香りが特徴です。

値段は10mlで2,160円。
ちょっと高いかなと思うかもしれませんが、生活の木のラベンダーは「真正ラベンダー」です。

ポイント!:どんな時に使ったらよいの?

リラックスしたい時にいい香りなので、寝室やイライラしている時にも使ってくださいね。

ラベンダーの「真正」と「亜種」の違いとは

実はラベンダーには「ラバンディン」「スパイクラベンダー」など亜種があります。
亜種というのは「種」の下のランクで「種」とするほど違わないが 、いずれかの形質に差が見られるということ。よく似ているけど、ちょっと違うという感じです。

だから単に「ラベンダー」としか書かれていないエッセンシャルオイルは、こういった亜種が混ざっていたり、単に亜種だけだったりすることもあります。だから値段も安い場合が多いのです。

真正」と付いているものは混じりっけのないラベンダーということになりますね。
見分け方はエッセンシャルオイルの説明書きの学名のところに「Lavandula officinalis」という記載があると真正ラベンダーです。

注意:「香りでこれの違いわかるの?」

とは言うものの「香りでこれの違いわかるの?」と思われる方もいるでしょう。
もちろんメーカーや産地でも香りの差は出ますが、比べて嗅いでみるとはっきりわかります。

生活の木のラベンダーはフローラルで爽やかだけど濃厚で、心からリラックスできるような香りです。


私もラベンダーが好きなのでつい長々と説明してしまいましたが、ラベンダーは親しみやすい香りなので、これから始める方にもおすすめですよ。

2位からの人気ランキング

人気No.2は「オレンジスイート」です。

オレンジスイート

大人から子供まで誰からも愛される香りです。
エッセンシャルオイルは子供に向かない物も多いですが、オレンジは安心して使えるのでお子さんがいらっしゃるご家庭にもおすすめです。

爽やかでみずみずしいオレンジの香りは子供も大好きですよね。

ポイント!:どんな時に使ったらよいの?

爽やかなオレンジの香りで、リフレッシュ効果があり、気持ちの落ち込んだ時にもおすすめです。

No.3は「ティートゥリー」です。

ティートゥリー

エッセンシャルオイルでは定番の「ティートゥリー(お茶の木)」ですが、あまり聞いたことがない人が多いかもしれませんね。

私もよく使います。基本的にフローラルな香りが好きなのですが清潔感があるスーッと鼻に抜ける香りがします。

ポイント!:どんな時に使ったらよいの?

お部屋の芳香ではなく「水周りのお掃除とか靴箱の消臭」とかに使います。
除菌消臭効果があるんですよ。もちろんお部屋の芳香にも使えます。
夫はこのスーッとする香りが好きなんだそうです。鼻炎持ちなので、鼻がスーッと通って気持ちいいらしいですよ。

No.4は「グレープフルーツ」です。

グレープフルーツ

オレンジに続いて柑橘系ですね。
オレンジスイートは甘い香りですが、グレープフルーツは柑橘系の香りの中でもスッキリとした香りが入ります。

またグレープフルーツはダイエットに関心のある方に人気です。血液やリンパの流れを促進し、余分な水分や老廃物を排出するので、むくみや肥満、セルライトの予防や改善、解消に効果が期待できるそうですよ。

ポイント!:どんな時に使ったらよいの?
心配や不安、緊張した気持ちをほぐし、前向きな気持ちになりたいときにおすすめです。

No.5は「ベルガモット」です。

ベルガモット

ベルガモットも柑橘系のエッセンシャルオイルです。
紅茶のアールグレイの香り付けに使われたり、香水に使われたりと、フレッシュで清々しい中にも甘さが感じられます。

オレンジほど甘くなく、レモンほど鋭くない香りですがグレープフルーツよりは甘いです。

ポイント!:
不安や落ち込んだ気持ちを解消して、前向きにリフレッシュさせてくれます。


人によって季節によってアロマオイル(エッセンシャルオイル)の好みが別れてきます。
当然ですが、ご紹介した香り以外でもアロマオイルは生活の木には一杯あるので楽しんでくださいね♪

  • ゼラニウム
    甘いミントベースにほのかなローズの香りでサラッと乾いた感じで女性が好む。
  • ミント系
    多くの方がご存知でアロマの香り以外でもお酒や食材に使われているハーブ。アロマのブレンドでこれを「冷涼」に利用したい逸品です。
  • フランキンセンス
    ディフューザーで香りを愉しんだり、ホホバオイルに入れてマッサージに使ったり甘さはないけど、リラックスできる大人っぽい香りです。
CHECK!>>楽天で「生活の木 アロマオイル」人気のランキングを見る


幾つかアロマオイルの人気な香りをご紹介しましたが、ここからは「生活の木」のエッセンシャルオイルの質や評判がどのような評価なのかご説明します!





生活の木のアロマオイルの質や評判どうなの?

生活の木のアロマオイル(精油)って
雑貨店などに売られているものと比べると高いですよね。

ここでは生活の木のアロマオイルの質や評判について、永年利用し続けているチカがお話しします。

生活の木のアロマオイルは良質!

結論から言うと、生活の木のアロマオイルは有機栽培で栽培された植物を使用していて、ECOCERTなど各種機関からの認証を受けていているので品質は良いと思います。

アロマオイルと「エッセンシャルオイル(精油)」の違い!見分け方は

まず、基本として雑貨店などに売られている価格の安い「アロマオイル」と書かれているもの中には合成香料が入っていて、天然の植物から100パーセント抽出したのものではありません。

はじめて最初にそれらを試して「アロマってあんまり・・・」と思った人がいたらとても残念です。

でも「生活の木のアロマオイル」は自然で、すごく心地よい香りです。
ボトルから嗅いだだけでも違いますが、ディフューザーを使ってお部屋に芳香したときの差は歴然です。

ポイント!:見分け方は?

合成香料が入っているかどうかを見分けるにはボトルの説明書きのところを見ましょう。
「エッセンシャルオイル」と書かれていたら天然の植物から100パーセント抽出したものという意味です。

少しでも香料が入ったものは「エッセンシャルオイル」とは書くことができません。

生活の木のアロマオイル「3mlタイプ」の評判が良いワケは?

一般的に売られているアロマオイルのボトルは「10ml」や「20ml」タイプですが「生活の木では3mlタイプ」があります。

アロマオイルは数滴ずつ使うので、自宅で使うなら10mlでも割ともちます。
しかし「初めての香りで10mlを買って思っていたのと違う香りだった」場合はもったいないですよね。

この3mlタイプという量は試してみたい香りがあるときにピッタリなんです。
私はたまに使いたくなるウディ系のサイプレスやジュニパーは3mlで買いたいです。

商品の種類が豊富!質と評判を検証した

生活の木はハーブとアロマを専門に販売しているお店なので扱っている商品の種類がとても豊富です。
何と「その数150種類以上」だから、アロマセラピーをこれから始めようという初心者の方から、アロマセラピーを深く楽しんでいる方、アロマセラピーの資格を目指している方まで対応できます。

生活の木のアロマオイルとよく比較されるのが無印良品のアロマオイルです。
私も実は両方のお店を利用しています。商品だけでいうと、生活の木の方が圧倒的に種類は多いですが無印良品は定番の物を揃えている感じです。

価格はあまり変わらない物もありますが、生活の木の方が高いです。
でも私がこれらのお店を使い分けるポイントとしては、欲しい香りが決まっていてパパッと買いたいときには無印良品で香りを確認しながら、新しいものにも挑戦したいときには生活の木に行きます。

ポイント!:

生活の木はハーブとアロマの専門店だけあって、スタッフさんもとても知識が豊富で、香りの相談などにも乗ってもらえます。


普段アロマの話をするような友達がいない私にとってはとても貴重な存在です。
とても親切に話を聞いてもらえるので、これからアロマセラピーをこれから始めようという方も行ってみるといいですよ。





生活の木のアロマオイルのおすすめは?

アロマオイルを選ぶとき、多くの人が香りを試して「いいな」と思ったものを購入すると思います。
アロマオイルにはそれぞれ効能があります。香りを楽しみながら体の不調も整えられたら、それはそれで嬉しいですよね。

したがって効能で香りを選んでみるのもいいかもしれません。

PMS【月経前症候群】におすすめなのは?

女性なら多くの人が抱えている生理前の不調。
「イライラ・眠気・だるさ・頭痛・肌の不調」などPMSの症状は人によって様々ですが、アロマオイルにはそれらに有効な効能を持つものがあります。

「ゼラニウム・ローズ・クラリセージ・イランイラン」などが定番です。

これらのアロマオイルは、女性ホルモンのバランスを整える効能があるので、イライラや体のだるい感じにはピッタリです。
どれも同じような効能があるので選ぶポイントとしては香りの好みです。選びに行くのは生理前の時期にしましょうね。そのとき「いいな」と思った香りがあなたに合う香りです。

いいね!:私は「ゼラニウム」

ちなみに私がいつも使っているのは「ゼラニウム」です。
普段から好きな香りですが、PMS時は特に甘くていい香りに感じます。ディフューザーから出てくるミストをそのまま浴びたいくらいです。


PMS特有のあのどうしようもないイライラとだるさがスーッと治まります。
きっと好きな香りでリラックスできるのも良いんでしょうね。

ゼラニウム

珍しいアロマオイル

ハーブとアロマの専門店である生活の木には150種類以上の香りがあるので、他ではあまり見られない珍しいアロマオイルも見られます。

アロマオイルといえばヨーロッパを思いますよね。
でも和の香りのアロマオイルもあるんですよ。

例えば「ヒノキや柚子・月桃・クロモジ・カヤ・キンモクセイ」などなど。

和の香りはやっぱりホッとします。
日本人に馴染みの深い香りなので、アロマセラピーの効果がより期待できるとも言われているんですよ。

まとめ

生活の木でアロマオイルの人気の香りを説明させていただいています。
エッセンシャルオイルは香りだけではなく効能でも選びましょう。質が良く評判が良いのも合わせて検証させていただいています。

香りの種類はたくさんあるので、ぜひお気に入りを見つけてくださいね。(チカ)